マンチカンの性格や病気について徹底解剖

マンチカンの性格や病気について徹底解剖

今ではすっかり有名で人気な猫、マンチカン。ファンや好きな方も多いですよね。マンチカンはカラーや個々の性格も様々で、なんといっても手足が短いというその見た目が、ミニマムでとても可愛らしいですよね。胴長な感じから、まるでダックスフンドの猫版のようにも思えます。

マンチカンは北アメリカ原産の猫で、はじめは突然変異として誕生したものらしいです。しかし後に新種とされ、多くのブリーダーたちに愛され、増やされました。今では日本で人気の猫ランキングでは必ずベスト10に入る程です。

なので猫好きなら知らない方はいないのではないでしょうか。また知らない方でも、その短い手足を一生懸命に動かして、愛らしさを振りまくマンチカンを見れば、きっとマンチカンの魅力にメロメロになってしまうことでしょう。今回はそんなマンチカンを上手に飼うために、性格や病気等について色々と追求していってみましょう。

 


マンチカンの性格や
病気について徹底解剖

 

マンチカンの体質について

マンチカンは筋肉質の体をしているので、意外と足が早かったり、動きは俊敏で活発。木登りもひょいひょいとお手の物です。短足で重心がとりやすいため、二本足で立つのが得意な子も多いです。カラーも色々あり、短毛も長毛もいます。マンチカンは短い手足が1番の特徴になるのですが、実は本当に短い足の子は2.3割程度で、ほとんどは普通より少し短めな子が多いです。

 

マンチカンの性格について

マンチカンは陽気で明るく、好奇心旺盛な性格をしている子が多いと言われています。また甘えん坊でお茶目な一面も、より愛くるしいマンチカンの性格と言えますね。懐きやすくもあるので、猫を飼ったことのない初心者の方にもお勧めです。

また、マンチカンは賢く聞き分けがいい性格なので、小さい頃からしつけをしっかりしておくと、お留守番もちゃんとできるようになります。マンチカンの中でも用心深く、臆病な性格の猫には、やさしく接し、焦らずゆっくりと距離を縮めていけるようにしましょう。

 

マンチカンにいい環境とは

マンチカンは活発な性格で遊ぶのが大好きなので、思いっきり遊べるスペースや、様々なおもちゃで頻繁に遊んであげると、こちらも楽しく、マンチカンも満足してくれて良いでしょう。きれい好きなので、トイレや部屋の掃除はこまめにして、清潔を保つことも大切です。

 

マンチカンがなりやすい病気

マンチカンはその短い足のために、体重が足にかかる負担が普通の猫より大きく、高齢になるにつれ『椎間板ヘルニア』になりやすく、足を引きずっていたり、おかしな歩き方をしているようなら、すぐに病院で診てもらうことが必要です。

また他の猫よりマンチカンは太りやすい体質であり、避妊をすると更に太りやすい体質になります。肥満になると足にかかる負担も更に増して、足腰を悪くしやすくなります。

長毛のマンチカンの場合は、自分で毛づくろいをする際に、自分の毛を舐めて飲み込み『毛球症』になりやすくなります。毛球症になると、吐き出したりして抜け毛を体外に排出しきれなくなり、胃が毛でいっぱいになって、食欲不全や便の出が悪くなってしまい、最悪それが理由で死に至る場合もあります。

垂れ耳のマンチカンは、スコテッシュフォールドとのミックスであるため、スコテッシュフォールドのかかりやすい骨の病気になったり、耳に汚れが溜まりやすくなってダニなどの虫が付いてしまい、悪化して病気になってしまう場合がよくあるようです。

 

病気の予防の為に

では、どうやってマンチカンの病気を予防していけばいいのでしょうか。一番のポイントは餌の与え方です。カロリー計算をして肥満にならないように、低カロリーの餌を与える等気をつけていきましょう。塩分が少なく栄養素の高いフードは特にお勧めです。

毛球症も食物繊維を多く含むフードや、猫用の草を与えることで、毛を吐き出しやすくなるので、餌により改善することができます。また毎日一度はブラッシングをして、無駄な抜け毛を事前に取ってしまうことも毛球症予防に繋がるでしょう。

垂れ耳の場合、耳掃除をこまめに行なうことが耳の病気の一番の予防になります。骨の病気の場合は残念ですが、スコテッシュフォールドの遺伝的な変形の病気なので、予防といった予防はできません。しかし薬や手術により、痛みの軽減はある程度できるようです。

 

いかがでしたか。短い手足をぱたぱた動かして歩いたり、じゃれついたりしてくるとても愛くるしいマンチカンの姿は、明るく社交的で賢いという優秀な性格を備えているので、とても魅力的な猫であると同時に、初心者にも安心してお勧めできます。マンチカンの性格は個々によりだいぶ変わってくる場合もありますが、自分に合うパートナーとなれるマンチカンに出会えるといいですね。

またマンチカンに限らず、生き物は様々な病気になる場合がありますが、マンチカンの毎日の生活や体をよく観察していけば、早期発見に繋がりますし、少しでもおかしいと感じたら、すぐに病気へ連れて行くことが一番大事なことです。大切な自分のパートナーのマンチカンのことをよく理解して、守っていけるのはあなたしかいません。なので、そんなパートナーを支えられる立派な飼い主になっていって下さい。

 


まとめ


マンチカンの病気は

・筋肉質で短い手足は愛らしいが体重の負担がかかりやすい
・懐きやすく、社交的で賢い性格の為、初心者にお勧め
・遊ぶのが大好きなので、運動不足にならないよう、体に合った清潔で広いスペースを用意する
・餌の見直しや、ブラッシング、耳掃除などの手入れをかかさない
・毎日マンチカンをよく観察し、変化があった場合はすぐに病院へ行くこと


連記事
タイトルとURLをコピーしました