愛猫のストレス解消に☆リラックスできて喜ぶマッサージ法

愛猫のストレス解消に☆リラックスできて喜ぶマッサージ法

一日働いて家に帰ると、猫が怒って待っていた!なんていう経験をお持ちの方もいらっしゃるはず。外に出られないで猫もストレスを感じているんだなあ、一日退屈していたんだなあとかわいそうになるものですが、さりとて外を自由に歩かせるわけにもいかないし…。

本来、戸外で一匹でも暮らしていける猫は、行動範囲も広く高い運動能力とスタミナを兼ね備えています。もちろん平気な顔をしている穏やかな猫もいますが、365日ずっと狭い部屋の中に閉じ込められているのは猫にとって大変なストレスなのです。一番の解決法は一緒に過ごす時間を作ること!追いかけっこやハードな遊びも効果的ですが、今回のおすすめはマッサージのご紹介です。

「猫のストレスを癒してあげたい」心優しい飼い主さんのために今回は猫のストレスに絶大な効果があり、なぜか飼い主さんも癒されてしまうマッサージのツボについてお伝えします。知っておくと、猫が興奮したときや具合が悪いときにも、とても役立ちますのでぜひご覧下さい。

 

愛猫のストレス解消に☆
リラックスできて喜ぶマッサージ法

 

マッサージは猫がストレスにならないようにやさしく

猫は大変保守的な動物です。しかも言葉が通じませんから、全く新たに「猫マッサージ」を取り入れようとしてもうまくいかない場合があります。そんなときは、猫が喜ぶ範囲で、かえって猫のストレスにならないよう気を付けながら行いましょう。身体の小さな猫は、人間よりも圧力に敏感です。大きな力は絶対にかけず、最初は生卵を押しても割れない程度の力加減から始めましょう。

また、マッサージに対してどんな好みを持っているかは個体により大きく異なりますので、人間の肩たたき同様にお宅の猫ちゃんの好みを探り出すつもりで試してみて下さいね!

 

頭部のマッサージからマスターしよう

猫マッサージのポイントで一番マスターしやすく、猫も喜ぶのはどこかご存知ですか?
それは頭です。

(1) 眉間

まず目のすぐ上、人間でいうところの「眉間」の部分に注目しましょう。この部分は、猫にしてみれば気を許しやすい、触りやすい場所なんです。またこの部分は、触られると気持ちのいい部分でもあります。ここには短い毛が密集して生えていますよね。
初めは毛流れに沿って、様子を見ながらその毛をそっとかき起こす感じで上から下にそっと掻いてあげます。猫が喜ぶようであればしばらく(2〜3分)続けてみましょう。

(2) 頭のてっぺん

猫が飽きて来たら、今度はその流れで頭のてっぺんを軽くなでながら、たまに毛流れとは逆の動きで毛を起こしながら表皮をそっと掻いていきます。この動きに、指先から手のひら全体を使った動きでややしっかりと頭をなでる動きを混ぜて変化を付けましょう。気持ちが良ければ目を細めているでしょうし、嫌いであればむっとしているはずです。様子を見ながら続けましょう!

 

顔のマッサージをマスターしよう

様子を見て良好なら、今度は顔のマッサージに移ります。顔の周辺はデリケートな部分ですが、猫が気持ちいツボもいっぱい詰まっています。普段のスキンシップで喜ぶ部分から始めます。ここでは、まずあごの下から始めましょう。

(1)あごの下

指2〜3本を使って猫のあごの下をそっと掻く感じでマッサージします。強い力は必要ありません。あご下の少し丸くなっているあたりを重点的に猫が満足するくらいの時間をかけて行いましょう。

(2)ヒゲの付け根

ヒゲは口の上端のあたりから生えていますが、ヒゲの生え際のところはどうも少しかゆいポイントのようで、ここを掻いてやると気持ちがいいようです。髭の根元のところ、少し陰になっているあたりをそっとマッサージします。猫の様子を見て、触られても問題ないようであれば、ヒゲの付け根全体をカリカリとマッサージしてみるとよいでしょう。

(3)頬

顔の頬のあたりから顔の横くらいの範囲も、指を立てて軽く毛の中を掻くとよいマッサージになります。ここまでのコースを問題なくこなした猫は、ストレスを忘れてすっかりリラックスしているはずです。猫が嫌いなポイントは飛ばして、ひたすら喜ばせることに専念しましょう。

 

耳のマッサージをマスターしよう

猫が後ろ足で耳を掻いている姿はよく目にする光景ですよね。そんなとき、飼い主さんがそっと耳をマッサージしてしてあげれば、猫はとてもうれしいはず。猫の頭を後ろから見てください。

耳の付け根の一番下の少し膨らんだ部分がありますよね。耳マッサージはこの部分をそっと押したり、揉む動作で行います。デリケートな部分ですから、あくまで軽い力で、時間は短めでしましょうね!

猫は大変耳がよく、発達した耳は大切な器官です。複雑な構造をしているために汚れがたまりやすいのも特徴です。マッサージのついでにティッシュや綿棒で掃除をしてやると喜びますし、猫のストレス解消にもなります。気に入れば耳掃除のおねだりをする子もいますよ。

 

ブラッシング

身体の部分のマッサージは、いつも使っているブラシを使って行うと抜け毛の処理もできて効果的です。マッサージとしての身体のブラッシングは、基本的に毛流れに沿って背骨の周囲を中心にしてあげると喜びますよ!

 

いかがでしたでしょうか。

ここまでお伝えしました猫マッサージは各項目ごとで活用できますが、望ましいのは全項目をセットで行うことです。全行程を繰り返し行うことでご自分の猫ちゃんの好みもはっきりしてきますし、「いつもの状態」を把握することで体調の異変に気づきやすくもなります。終わったころには猫もストレスから解放され、すっかりご機嫌のはずですよ!

マンション暮らしの猫たちは、生まれたときから飼い猫とはいえ、猫も日々ストレスを抱えています。悩みを分かち合う友もいないと思えば、猫がストレスをためるのも当然に思えますよね。

そんな猫がストレスをためないためのお手伝いができるのは、人間の相棒である私たちです。いつもクールな猫でも、大好きなあなたに癒されれば骨抜き状態になってしまうでしょう。飼い主にしか見せない姿を堪能してください!人知れずストレスをためている猫たちですが、猫のストレス解消を手助けすることで絆が深まり、私たち人間のストレスも軽減されますよ!

 

まとめ

猫のストレスを解消するには

・マッサージの開始はストレスの少ない頭から
・顔のマッサージはセットでやってみよう
・耳マッサージは、掃除を兼ねて清潔度もアップをはかろう!
・ブラッシングにマッサージを取り入れよう


連記事
タイトルとURLをコピーしました