猫の気持ちを理解して愛猫と仲良く暮らす7つのコツ

猫の気持ちを理解して愛猫と仲良く暮らす7つのコツ

言葉を話さない猫の気持ちを人間が理解するのは、簡単なことではありません。ですが、ペットと言えども大切な家族ですから、意思の疎通が無くては、一緒に暮らしていてもお互い何も楽しくありません。では、猫の気持ちを知るためには、どうすれば良いのでしょうか。今日明日にすぐ以心伝心の関係になるというわけではありませんが、猫の気持ちを知るコツのようなものは、確かに存在します。それを学んで、これからの猫との暮らしを充実したものにしたいと思いませんか。

猫の仕草、態度、表情など、言葉がわからなくても猫から伝わる気持ちはたくさんあります。今回は、猫の気持ちを理解するために知っておきたいことなどについて、お伝えします。

 


猫の気持ちを理解して
愛猫と仲良く暮らす7つのコツ

 

しっぽは猫の気持ちが一番出やすい部分

猫の気持ちは、しっぽに一番表れやすいと言います。ピーンと立っている時は、何かを欲しがっている気持ちの表れで、太く毛を膨らませるのは、攻撃的な態度やびっくりした時に見せる様子です。また、具合が悪い時は力なく垂れていて、リラックスしていればゆらゆらとゆっくり大きく振ります。たまに、顔は無表情、無関心を決め込んでいても、しっぽだけは敏感に反応して気持ちがバレバレな猫ちゃんもいます。それだけ、しっぽは感情が出やすい部分ということですから、まめにしっぽの様子を見て、気持ちを判断してあげて下さいね。

 

身体をこすり付けるのは、甘えている証拠

猫が歩み寄ってきて、人の足に胴体をすり付ける仕草を見たことがありますよね。これは、相手を信頼していて、甘えている証拠です。元々は、お母さん猫におっぱいを欲しがる仕草の名残で、大人になってもその甘え癖が抜けていないのです。こんなふうに甘えられたら、ついつい撫で撫でしてしまいますね。ちなみに、顔だけをすり付ける仕草もあり、こちらの方が甘えているように見えますが、これは、いわゆるマーキングで、自分のニオイを対象に付けている行動です。

 

好奇心が表情に出ることもある

猫は、感覚が鋭い分好奇心が旺盛で、見たことが無いものや、初めて会う人が自分に危害を加えないとわかると、何にでも興味を持って近づきます。そんな気持ちを表す表情は、目をいっぱいに開き、ひげをツンツンさせて耳をピーンと立てた状態。こんな顔で猫が近づいて来たら、あなたに強く興味を持っている証拠です。ここで、猫に嫌われるようなことをしてしまっては、猫はあなたを敵と見なしてしまいます。なるべく優しく、好意的に接してあげましょう。

 

喉をゴロゴロ鳴らすのは、嬉しい時だけではない

猫が嬉しい時に喉をゴロゴロ鳴らす、ということは、猫を飼ったことがない人でも知っている常識ですね。でも、このゴロゴロ、嬉しい時以外、例えば、不安を和らげるためにも、ゴロゴロ鳴らす場合があります。これは、ゴロゴロ鳴らすことによって猫が自身のストレスを緩和させる効果があるのではと考えられています。人が、嬉しい時だけでなく、不安を払拭するために明るく振る舞うのと同じことですね。このように、猫のゴロゴロには嬉しい以外の意味があることを察してあげて、気持ちを鎮めてあげられると良いですね。

 

警戒、威嚇のサインを見たら要注意!

猫が警戒していたり、威嚇をする時の動作はご存知だと思います。唸り声を上げたり、「シャーッ!」という声を出しながら、耳を寝かせていたら、それは相手を敵と見なしているサイン。身に危険を感じたり、自分に危害を加えるかもしれない存在が近くにいることを、感じ取っているのです。来客などに対して猫がこんな表情を見せるようなら、ここは猫を優先して、対象を遠ざけてあげましょう。不安要素が常に近くにある状態だと、猫は強いストレスを感じてしまいます。

 

鳴き声にも気持ちを込める

猫は、鳴き声一つにも自分の気持ちを込めます。長く強めに「ニャーーー」と鳴くときは、飼い主にご飯の要求をしたり、遊んで欲しい時。ですが、鳴けばすぐに要求に応じるようだと、猫は「鳴けば何でも言うことを聞いてくれる」と勘違いしてしまいます。これでは、ムダ鳴きの原因になってしまうので、鳴いて何かを要求されても、すぐには応じずに、鳴き止んでから応じるようにしましょう。また、「ニャッ」と短く鳴くのは、「やめろ」と言っているのです。そんな時は、無理に撫でたり抱いたりをやめてあげて下さい。

 

発情期対策に、避妊、去勢手術も考えてあげよう

異性を恋しがる発情期の鳴き方は、いつもの様子とは一変して落ち着きが無くなります。これは言わば生理現象ですから、飼い主はうるさくても我慢するしかない……と思っていませんか?確かに、お嫁さん、お婿さんを迎えてあげて、子猫を産んでもらうなら、発情期は大切な季節です。ですが、そのつもりが無ければ、発情期のたびに我慢をさせるのはむしろ酷です。それなら、早いうちに避妊、去勢手術を受けさせてあげた方が、猫としても疼く気持ちを堪えることなく、落ち着いて過ごせます。

 

いかがでしたでしょうか。猫の小さな表情や仕草から読み取れる気持ちと、その気持ちに対応する方法などについて、お伝えしました。このように、猫は無表情のように見えて、実に多彩な感情を持っている動物です。ただ、その表現が人間や犬とは違い、細やかでわかりにくい部分もあるというだけのこと。でも、猫とずっと一緒に暮らすうち、その心が手に取るようにわかってきます。

猫の気持ちを理解せずに要求に応じないのと、気持ちを理解した上で、良くないことだからとしつけるのは全く違います。猫と仲良く暮らすためには、猫の気持ちを尊重し、それでいて、人間との共存を壊さないように、しつけるところはしつけるようにするのが、最良の方法と言えるでしょう。

 


まとめ


猫の気持ちを理解して愛猫と仲良く暮らす7つのコツとは

・しっぽは猫の気持ちが一番出やすい部分だと知ろう
・甘えている時は、身体をこすり付ける
・表情に好奇心が出やすい
・喉をゴロゴロ鳴らすのは嬉しい時だけではない
・警戒、威嚇のサインを見たら要注意
・鳴き声にも気持ちを込める
・発情期の対策として、避妊、去勢手術を考えてあげよう


連記事
タイトルとURLをコピーしました