あなたは、猫エイズについて、どこまで知っていますか?「猫エイズ」という病気は、猫を飼っている人なら知らない人がいないほど有名な病気です。しかも、「エイズ」という言葉から、命に係るような重病だというイメージを持つ人が多いですよね。たしかに猫エイズは恐ろしい病気です。でも、かかってしまったら、まずはどうするべきなのでしょうか。
感染後のことだけではなく、どこから感染してくるのか、その症状はどうか、そして、予防するためにはどうするべきなのかなど、猫エイズについて知っておきたい知識は盛りだくさん。そんな細かいことまでは実は知らなかったという人も、きっといるはずです。ここでは、猫を飼っているなら必ず知っておくべき猫エイズの豆知識ついて、お伝えします。
猫エイズを知りたい!原因や症状、
予防法などの豆知識
猫エイズは、「猫後天性免疫不全症候群」のこと
猫エイズは、日本語での正式名称を、「猫後天性免疫不全症候群」と言います。この言葉の通り、後天的な要因、つまり猫エイズウイルスにより猫の免疫が正常に働かなくなって、そこから起こる様々な症状を総称して「猫エイズ」と言うのです。具体的には、病原菌に打ち克つ力が無くなり自然治癒力が衰えるため、口内炎、目やにや鼻水、慢性の下痢などが続きます。そして、猫エイズには特効薬が無いため、最終的には残念ながら死に至ります。ウイルス性の病気ですから、当然ですが猫から猫に感染する病気です。
現在では猫エイズワクチンがあるのですが、予防率は100%ではなく、そして重篤な副作用が出るケースなどもあり、全ての猫にすすめられる、というものではないようです。
感染後すぐに重症化するわけではない
猫エイズは、感染してすぐに重症化してお別れの時を迎える病気というわけではありません。感染後、1か月ほどの潜伏期間を経て、「急性期」と呼ばれる数か月ほど風邪に似た症状を呈する時期があります。が、いずれ治って、健康な猫と同じくらいの体調に戻ります。この時期を「無症状キャリア期」と言います。しかし、表面上は元気に見えても、猫の身体の中では、猫エイズウイルスがしっかり存在し、息を潜めているだけです。
5年から10年程度のキャリア期を経て、重い症状が出るようになる「エイズ発症期」に移ります。このエイズ発症期になると、口内炎の頻発から始まり、自然治癒力の低下、そして慢性的な下痢によってやせ細っていき、弱って死んでしまいます。この時期なって初めて猫エイズだと知るよりも、急性期のうちに診断してもらった方が、猫の余生を良いものにしてあげられます。風邪が長引いているな、と思ったら、なるべく早く病院に連れて行きましょう。
予防のためには完全室内飼いにしよう
では、どうやって猫エイズの感染予防をすれば良いのでしょうか。一番は、外に出さないことです。猫エイズウイルスは感染力は弱めですが、舐め合ったり喧嘩したりして、体液が触れ合うことにより感染するため、外でウイルスをもらってくる可能性は十分にあります。外猫の猫エイズ感染率は10匹に1匹と言われ、かなりの割合になります。そのため、普通に外を歩いている猫が、ウイルス持ちの猫と接触する機会は十分にあるということです。
猫エイズ以外の病気や事故など、外飼いはリスクが高い飼い方のため、猫は室内から出さないようにするのが一番安心です。猫は順応性が高い生き物ですから、自分の置かれている環境をちゃんと理解し、外に出たがったりはしないはずです。
人のエイズと猫エイズは全く別のウイルス
人間にも、エイズという病気はありますよね。この病気と猫エイズは共通点があり、ウイルス感染によって発症すること、免疫がうまく働かなくなること、そして、感染してから発症するまでに時間がかかることなどが全く同じです。ですが、それぞれの病気を引き起こすウイルスは全く別なもので、猫エイズウイルスが人間に感染したり、逆に、人間のエイズウイルスが猫に感染することはありません。ですから、飼い猫がエイズになったからと、「自分にもうつるのでは」と心配する必要は無いのです。安心して、猫のお世話や看病を行って下さい。
多頭飼いしている時の注意点とは
猫から猫に感染するとなると、やはり心配なのは多頭飼いをしている場合のこと。感染力が低い病気ですが、一緒に生活すれば、感染する可能性は少なくありません。ですから、最初から感染猫を健康な猫と一緒に生活させないことが大切です。まず、むやみに野良猫を保護し、先住猫と一緒に生活させるのは危険です。先ほどもご説明した通り、外にいる猫は10匹に1匹が猫エイズを持っています。
先住猫のことを考えたら、猫エイズ持ちの猫を家に入れないようにするのが一番ですが、事情があって同じ家で飼うことになった場合は、別室で隔離して飼った方が良いです。
いかがでしたか。猫エイズについて知っておきたい知識を5つお伝えしました。このように、猫エイズは重大な病気ではありますが、感染してすぐに死に至るというわけではないのです。ですから、猫エイズに感染したと判明しても、悲観的にならないようにしましょう。猫は人の感情を察知しやすい生き物ですから、飼い主自身が落ち込んでいては、猫にとっても良い影響を与えません。
むしろ、猫エイズに感染しても、猫にストレスのない暮らしをさせていれば、長い間無症状のまま過ごせるという説もあるほどです。ですから、これから猫の一生で、飼い主が何をしてあげられるかを考えてあげるべきでしょう。大事な猫が猫エイズに感染しても、どうか気を落とさずに、猫にとってどんな暮らしをさせれば良いのかを、考えてあげて下さいね。
まとめ
猫エイズを知りたい!原因や症状、予防法などの豆知識とは・猫エイズは、「猫後天性免疫不全症候群」のこと
・感染後すぐに重症化するわけではない
・予防のためには完全室内飼いにしよう
・人のエイズと猫エイズは全く別のウイルス
・多頭飼いしている時は、感染猫と健康な猫を一緒にしない