皆さんはハリネズミ飼っていますか?その子はどんな子ですかね?なついていますか?
今回はハリネズミの飼い方について取り扱います。皆さんの知らなかった事実も明らかになる事でしょう。これを知ってハリネズミを飼ってみたいと言う方は是非お近くのペットショップへ行ってみて下さい。
ハリネズミを飼いたくなるような魅了を沢山集めました。興味をもって読んでみて下さい。皆さんのペットのハリネズミ君も変わるかもい知れません。
ハリネズミは癖のある動物なのでしょうか?そんな事も交えながら述べて行きます。ご参考にされて下さい。
ハリネズミの飼い方で知らなかった
あんなことこんなこと
人に慣れていない個体もある事理解しよう。
ハリネズミの飼い方では基本はおそらく人間の手のひらの上に乗せて可愛がるような事を想像しているのではないでしょうか?確かにそれがハリネズミとの大切なコミュニケーションであり可愛いハリネズミを実感する時間です。しかしここにも罠があります。
ハリネズミは元々ものすごく臆病な生き物なのです。ですから慣れていない人間の手のひらに乗るなどの行為はストレス以外の何物でもないものなのです。当然慣れていれば大丈夫です。
慣れていない個体はそれによって寿命を縮めてしまいます。子供のときからケージの掃除をする時に慣らしておく事が大事です。それがペットにとって良い環境であると言えます。
手のひらに乗る=ケージが綺麗になっている。と言うサイクルと認識を持たせる事が大事です。
温度管理をしっかりしよう。
ハリネズミはケージの中で基本生活をしています。まさかケージの外に出して飼おうとは思いませんよね?ケージの温度管理はきちんと行いましょう。
暑さ寒さに弱いのです。理想は20℃から25℃の環境がいいです。冬場は日向に出してあげて夏は涼しい箇所にケージを置いておきましょう。
ケージの中にも工夫が必要です。ハリネズミが隠れる事が出来る場所を作りストレス軽減に努めましょう。飼い方は温度管理とケージを適切な場所に配置する事で健康維持に役立ちます。
運動不足を解消しよう。
ハリネズミを一日一回はケージから出して運動させる事も必要かも知れません。あとはケージ内に回し車などを置いて運動不足解消に努めましょう。運動不足は思わぬ病気の引き金となります。
長く健康に生きるためには運動は不可欠です。これはハリネズミだけに言えた事ではありませんがエサなどの食いつきにも影響します。運動不足解消は肥満防止にもなります。
ケージの外で運動させる場合には脱走などには十分に注意する事が大事です。ハリネズミは外の世界では生きる事が出来ないものと思って下さい。人の出入りなどがある状態での外遊びはやめましょう。
運動をして健康であればいろいろとしつけをして慣らしていく事だって出来ます。ハリネズミの飼い方では運動不足解消が一つの楽しみでもある訳です。
エサを与えよう。
エサを直接与えてみましょう。当然始めは給餌用の場所からしか食べないです。しかし慣らしていくと食べるようになります。
ハリネズミの飼い方ではいろいろな食事を食べるようになります。慣らしていけば昆虫や野菜、果物など食べますのでこれらを手から与えてもいいでしょう。その食事時間はハリネズミと飼い主さんとのコミュニケ―ションの場として大事な時間になるはずです。
慣れてくればエサを要求するようね仕草をする子も現れたりします。その仕草は癒しになり大きな安らぎを与えます。エサを与えてみましょう。
繁殖しよう。
オスとメスをつがいで飼っていれば子供が出来る事だってあります。子供が出来たと判断したのならメスはケージを分けた方がいいです。気性が荒くなります。
ちょっと判別が難しいのですがおおよそ成長して2か月ぐらい一緒に飼っていると子供を授かります。メスをケージに入れてからは極力静かな場所を選ぶようにして運動不足に注意しながら外遊びなどは控えるようにするといいです。一回の出産で6匹程度の赤ちゃんが産まれます。
その後もしばらくは放置しておいて下さい。メスは気が立っていますのでケージの掃除以外は触らないといった配慮が必要になります。繁殖にも挑戦してみましょう。
トイレをしつけよう。
ハリネズミの飼い方で難しいのがトイレです。基本垂れ流しの状態です。回し車の中で糞をすると周囲に飛び散って大変な惨事になる事もあります。
賢い子は決まった場所を作りそこで糞をするようになります。そこを上手くトイレとして教え込みましょう。ねぐらから離れたところでするのが特徴です。
ですから回し車などはねぐらから近いところに置いてねぐらから遠いところには変えやすいように新聞紙を丸めたものや砂などを置いてあげるとそこでするようになります。これは根気との勝負です。粘り強く向き合いましょう。
便は基本茶色ですがたまに緑色の便をする事があります。それは病気ではなく食事などの影響ですので気にしないで下さい。トイレをしつけるとかなり掃除が楽になります。
針は痛いとは思わないでおこう。
ハリネズミの飼い方でハリネズミの針は痛いのじゃないのと思うかも知れませんが針はあまり痛くはありません。ここはむしろ毛の一部として認識する事でいいのかも知れません。針はハリネズミの身を守る為にありますが実際にはあまり使用されないと言う事です。
怖い生き物ではありません。むしろ温度管理さえきちんとしていれば飼いやすい生き物であると言えます。一見すると針は痛そうにみえますが実際は触る事や撫でる事ができるものです。
こうなると他の生き物と大して変わる事はありません。むしろエサなどが多様である為飼いやすい生き物であると言えます。ハリネズミの針は痛くないのです。
いかがでしょうか。ハリネズミはエキゾチックアニマルの部類では比較的飼いやすい生き物であると言えます。温度管理をキチンとしていれば5~6年生きる事が出来ます。
温度管理などがきちんとしていない状況でさえも3年くらいは生きる事が出来ます。ケージの掃除は毎日キチンとしてあげて清潔に保っていれば臭いもしません。そのあたりの管理をキチンと出来るのなら飼う事は良い事であると言えます。
基本臆病な生き物です。ですからペットショップで買ってきた当初などは慣れずに食事もとらないような状況もある事でしょう。極力環境の変化をさせないように配慮しながら粘り強く向き合いましょう。
まとめ
ハリネズミの飼い方で知らなかったあんなことこんなこと・人に慣れていない個体もある事理解しよう。
・温度管理をしっかりしよう。
・運動不足を解消しよう。
・エサを与えよう。
・繁殖しよう。
・トイレをしつけよう。
・針は痛いとは思わないでおこう。