猫のトイレはこんなに種類がある!画像もつけてご紹介

猫を飼ったことがある、または、猫を飼っている、という人であれば、必ずといっていいほど必要になるのが、猫のトイレです。猫は清潔好きの動物であるため、おしっこやウンチを決められた場所にすることがとても上手です。犬の場合はそう簡単にはいきません。

猫は遺伝子的に「砂の上で排泄をする」ということが刻み込まれています。そのため、猫のトイレの中に砂を入れて設置してあげれば、その場所で排泄をするようになります。では、どのようなトイレが猫にとって快適なのでしょうか。

まず場所についてです。基本的には私たち人間と同じように、人通りが少なく落ち着ける場所が、猫のトイレを設置するのに最適の場所です。エサをあげる場所からは離してあげるといいでしょう。

次に猫のトイレについてです。意外に思われるかもしれませんが、猫のトイレにはさまざまな種類があります。今回は猫のトイレの画像をつけてお伝えします。

 


猫のトイレはこんなに種類がある!
画像もつけてご紹介

 

箱型トイレは、とてもシンプルで掃除しやすいです

猫のトイレのなかでも、もっともシンプルなのが箱型トイレです。文字通り、四角い箱の形をしていて、底が浅いです。安価で入手できるので、気軽に試せるのも魅力的です。

トイレを2ヶ所以上設置する場合にも、お財布に優しいですね。底が浅くて掃除しやすいので、清潔さを保ちやすいのも特徴の一つです。ただし、トイレの砂がこぼれやすいので、注意が必要です。

 

ハーフドーム型トイレは、トイレの砂が飛び散りにくいです


ハーフドーム型トイレというのは、前述の箱型トイレを、壁でおおった状態のトイレのことを指します。猫はよくトイレの砂をひっかきますが、ハーフドーム型トイレなら飛び散る心配も減ります。

ただ、箱型トイレに比べると、お値段が高くなってしまうことと、お掃除するパーツが増えてしまうことが難点です。

 

ドーム型トイレは、猫が落ち着いて排泄できる空間になります

猫はどちらかというと神経質な性格です。排泄をするときには、安心して落ち着きながら、用を足したいはずです。ドーム型トイレなら、フルカバーが取り付けられているので、周りを気にせずに排泄することができます。

見た目はキャリーバッグのように、全体が覆われています。飼い主としては、トイレの砂が飛び散らないので、トイレ外側の周りが、汚れにくく嬉しいものですね。

 

砂落とし型トイレは、おしっこの臭いが気にならず、約2週間おしっこの掃除が不要になります


砂落とし型トイレは、別名システムトイレと呼ばれています。専用の特殊な猫砂が、おしっこの臭いや菌を吸収してくれます。仕組みとしては、その猫砂がおしっこを吸収したあと、トイレ下部のメッシュ部分から、トイレ底へ落ちます。

トイレの底は、抗菌トレーになっており、除菌や消臭ができるようになっています。抗菌トレーがいっぱいになったら、猫砂をトレー毎捨てます。おしっこの臭いが気にならず、約2週間はお掃除する必要はありません。

ただし、ウンチはその都度処理する必要があります。とても便利なのですが、砂落とし型トイレ本体と、専用の猫砂とで、費用が割高になってしまうのがネックです。

 

いかがでしょうか。ひと言で猫のトイレといっても、使用用途や目的によってさまざまな種類があります。飼育環境や猫の性格嗜好に合わせて、どのトイレが最適なのか考えてみてください。

何回か実際に試してみるのもいいですね。その都度、猫の様子をみながら、どのタイプのトイレがいいのか、どこに設置すればいいのかを決めてください。猫の排泄行為は毎日のことです。

猫の快適さを考えるのと同時に、あなた自身の快適さも求めるようにしましょう。トイレ購入の初期費用もさることながら、まずは毎日のお掃除などの手間を考慮したいところですね。ホームセンターやペットショップなどの店頭で、実物を見ることをお勧めします。トイレの大きさや組み立て方など、実際に手にとることで分かることも多いです。そして一度トイレのタイプを決めたら、それ以後はコロコロとトイレを変えずに、同じタイプを使い続けてあげると、猫もストレスを感じることなく過ごせます。


連記事