いつ生まれたかわからない猫を保護することになったり、人から貰い受けるなどすると、その猫の年齢がわからない場合がほとんどですよね。ですが、猫は年齢によってかかりやすい病気や、飼育の注意点が変わってきます。ですからできれば、大まかにでも猫の年齢は知っておいた方が良いものです。しかし、それを知る場合には、何を目安にすれば良いのでしょうか。
一番簡単なのは、動物病院に猫を連れて行き、獣医さんに年齢を推測してもらうという方法ですが、それではお金がかかってしまうという難点があります。できれば、自分自身で猫の年齢を知る目安を学んでおいた方が、良いと思いませんか。今回は、猫の年齢を知る目安となる身体的特徴などについて、お伝えします。
猫の年齢がわからないときの
目安にすべきものとは?
体重を測ってみよう
その年齢がわからない猫が子猫の場合に限った方法ですが、体重を測って、生後何か月くらいかを推測することが可能です。外で猫を保護する場合は、野良の成猫と仲良くなるパターンよりも、生後間もない子猫を拾って来ることの方が多いとも言われます。もしも、子猫を保護したら、人間用の体重計ではなく、グラム単位で計測できるキッチン用の秤などで、体重を測ってあげて下さい。体重が100~120gくらいなら生後間もない子で、300~400gくらいなら生後1か月程度と考えられます。
それよりも重く、1kg前後もあれば生後3か月、2kg前後で生後半年ほどだという目安があります。これを覚えておくと、子猫の月齢を当てる際に便利です。
体毛の様子をチェックしよう
猫の年齢は体毛にも出るものです。まず、出生直後の毛並みは、生後半年ほどで生え変わるため、ふわふわの赤ちゃん毛が残っている場合は半年よりも若い子猫、大人の毛に生え変わっているなら半年よりも年上だと考えましょう。それからしばらくは大きな体毛の変化はありませんが、6歳を超える頃になると既に中年猫ですから、人間と同じように白髪が生え始めます。そして徐々に白髪の割合が増えていき、10歳を超えるくらいで全身が白っぽくなります。
また、この頃になると、季節の生え変わりではない抜け毛が多くなります。
運動能力を見よう
人間が歳をとると体力が無くなっていくように、猫も加齢によって身体が衰えてきます。猫の体力のピークは2~3歳ごろ、人間に置き換えると20代くらいに当たります。ここから年齢が進むと、体力、運動能力共に低下し始めます。何とも比較せずに体力や運動能力が衰えを確認するのは難しいので、もしも、年齢がわかる猫と一緒に暮らしているのなら、その子と比較してみましょう。
大まかな目安ではありますが、やはり若い猫と年寄り猫の違いは、並べてみると歴然とわかるものです。
肥満度を確認しよう
体力が衰えるということは、カロリーの消費量も落ちていくということです。これはつまり、肥満しやすくなるとも言えますよね。猫の肥満が始まるのは大体6歳くらい、人間年齢に置き換えると、40代に突入したくらいの頃合いです。猫は、運動量が落ちても食欲はまだまだ衰えずたくさん食べてしまう子が多いです。
ですから、「食べる量は変わらないのに、最近太り始めたかな……?」と感じる子がいたら、その猫は、大体6歳前後と推測できます。この頃からは、猫が食事を欲しがるままに与えてはいけません。
歯をチェックしよう
やはり、猫も人間と同じく、歯に年齢が出る生き物です。まず、当然ですが、産まれたての赤ちゃんは、歯がほとんどありません。そして、生後2か月ほどで乳歯が生えそろいます。この乳歯との付き合いは人間よりもはるかに短く、生後半年ほどになると、乳歯が抜けて永久歯に生え変わり始めます。
これから数年の間は、大きなケガなどで抜けてしまわない限り、歯の変化はありません。5歳ほどになると、尖っていた葉の先が丸くなっていき、そして、10歳を過ぎると、歯がぽろぽろと抜けて、食事がしにくくなります。これ以降は、やわらかいフードを与えるなどして、食べやすいように工夫をしてあげましょう。
いかがでしたでしょうか。猫の年齢を確かめるための目安は、意外とたくさんあるということがわかりますね。猫は、平均寿命が大体15年ほどと、人間よりも短命です。ですから、せっかく縁あって一緒に暮らすことになった猫の年齢を見誤ると、何もしてやれないままにお別れのときが来てしまうことにもなりかねません。
別れのタイミングを把握する以前にも、猫の年齢はかかりやすい病気を知るために重要なポイントの一つです。年齢に応じた食事や生活習慣を心がけてあげないと、余計な苦しみを与えてしまうことになるかもしれないのです。猫の年齢は、知っておいて損は無い大切な情報です。もしも、年齢がわからない猫と暮らすことになったら、この目安をチェックして、年齢を確認してあげて下さいね。
まとめ
猫の年齢がわからないときの目安にすべきものとは・体重を測ってみよう
・体毛の様子をチェックしよう
・運動能力を見よう
・肥満度を確認しよう
・歯をチェックしよう