猫を多頭飼いにするなら試してほしいハートケア

猫を多頭飼いにするなら試してほしいハートケア

一匹では寂しいかなという理由で、猫の多頭飼いを始めるのは、よくあることです。ですが、良かれと思って始めたのに、結果的に、猫たちにストレスを与えることになる場合も。猫は神経質な生き物ですから、例え猫同士であっても、他者の存在を受け入れるには時間がかかります。それを押して猫に不慣れな環境を強いると、体調を崩したり、喧嘩が絶えなかったりなどのトラブルが発生してしまいます。これでは、本末転倒ですよね。

しかし、複数の猫が身を寄せ合って眠る姿や、仲睦まじく生活することへの憧れは、なかなか捨てきれないものです。では、どうすれば、猫たちにストレス無く多頭飼いをすることができるのでしょうか。今回は、猫の多頭飼いをするなら、是非試して頂きたい心のケア方法をお伝えします。

 


猫を多頭飼いにするなら
試してほしいハートケア

 

多頭で飼うなら、親子や兄弟猫を飼おう

可能であれば、飼う猫は、親子や兄弟猫などの、血縁のある猫を飼うようにしましょう。血を分けた相手なら、敵視することなくすぐに仲良くなることができるからです。また、気心の知れた猫同士ですから、警戒したり、マーキングのためトイレ以外におしっこを撒いたりすることもありません。できれば、生まれた時から引き離すことなく、そのまま同じ家で育てられるとなお良いです。同時に生まれた兄弟猫なら、子供のうちからお互いに接することで社会性も身に付きます。

猫も、他人同士だと気を遣ったり警戒したりします。最悪、喧嘩が絶えない関係になってしまう場合も。赤の他人と一緒に住むよりも、家族と一緒に住んだ方が楽なのは、人間も一緒ですね。

 

血縁の無い猫でも、子猫のうちから同時に飼おう

もし、親子や兄弟で飼うことが難しくても、猫の多頭飼いを諦める必要はありません。他人同士の猫を飼うのなら、全員が子猫のうちに飼い始めるのが一番ストレスが少ないです。子猫のうちなら、まだ社会性が身に着いていないので、他の猫と馴染むのが早く、喧嘩になっても小さなダメージで済みます。また、上下関係ができにくいので、仲良くなりやすいということもありますね。このように、幼馴染となら上手に付き合えるという点も、人間関係と似ています。

つまり、猫を飼い始めようとしているうちから、単頭飼いか多頭飼いかを決めておく必要があるということです。もちろん、時間差で2匹目を飼い始めることも不可能ではありませんが、もしも相性が悪かった時のことを考えると、子猫のうちに同時に飼い始めた方が安心です。

 

猫を時間差で飼う場合は、うまくいかないことの方が多いと知ろう

獣医さんやペットショップでもよく言われることですが、時間差で猫の多頭飼いする場合は、うまくいかない方が当たり前と思った方が良いです。猫は、縄張り意識が強い動物なので、既に長期間飼っている猫がいる家に新しい猫を入れると、必ずと言っていいほど、先住猫が威嚇して縄張りを主張します。相性が良い場合は、最初は威嚇しても、後々慣れて仲良くなるケースもありますが、相性が悪いと、血を見るような争いが絶えない場合もあります。そうなると、どちらかを猫のいない家に譲り渡したり、同じ家庭内で隔離して飼ったりする事態になりかねません。

これでは、無駄な争いを生むだけですから、時間差で猫を複数家に入れることは、なるべく避けた方が良いとされています。

 

後から新たな猫を飼うなら、少しずつ慣らしていこう

そうは言っても、やはり様々な事情で、後から新しい猫を迎え入れる場合もありますよね。そんな時は、先住猫のメンタルを第一に、ケアをしていきましょう。まずは、飼い始める時に心得ておきたいことです。新しい猫が家に来た日、いきなり先住猫と対面させてはいけません。最初は新しい猫を隔離して、室内を自由に行き来させないようにして下さい。

そのようにして数日過ごすと、新参猫も、その隔離された部屋に慣れて安心しますし、先住猫は少しずつ新参の猫の気配に慣れ、受け入れやすくなります。また、事前にお互いのにおいを付けたタオルなどを交換して嗅がせておくと、お互いのにおいを認識して、対面時にパニックを起こしにくいです。

 

先住猫を立てて接するようにしよう

猫の多頭飼いを始めて、お互いが慣れ、一見仲良くしているように見えても、後からその絆が壊れて険悪になることもあります。その原因となりうるのが、飼い主の愛情の差。特に、先住猫は、新しい猫が来ると、急に甘えるような行動をとったりすることがあります。これは、今まで自分しか見ていなかった飼い主の関心が、新しい猫に移ったと感じるため。そのせいで、新しい猫に嫉妬心を感じ、攻撃をし始めるケースが多いようです。

これを避けるためには、何をするにも、まずは先住猫を優先にするように心がけて下さい。餌をあげるのも、トイレの始末なども、先住猫のものから先に行い、声掛けやスキンシップも、先住猫を優先してあげましょう。そうすれば、嫉妬心が起こらず、喧嘩の種になりにくいです。

 

いかがでしたでしょうか。猫を多頭飼いするにあたり、気を付けておきたいハートケア方法についてご説明しました。このように、基本的に猫は、多頭で生活することに向かない動物です。ここで「もう一匹ほしいな~」くらいの軽い気持ちから、猫の多頭飼いを始めようとしている人は、今一度、考え直してみて下さい。そんな勝手な考えで、猫たちにストレスに満ちた生活を送らせることになってはいけません。それでも、数多くの障害を乗り越えて猫の多頭飼いを実現するには、それ相応の苦労と気配りが必要になってくるのです。

しかしながら、そんなデメリットを踏まえたうえでも、猫の多頭飼いをする必要がある場合には、今回ご説明した方法を試してみて下さい。まずは、猫の幸せを第一に考えてあげるようにするのが、飼い主にとって大事なことです。

 


まとめ


猫を多頭飼いにするなら試してほしいハートケアとは

・多頭で飼うなら、親子や兄弟猫を飼おう
・血縁の無い猫でも、子猫のうちから同時に飼おう
・猫を時間差で飼う場合は、うまく行かないことの方が多いと知ろう
・後から新たな猫を飼うなら、少しずつ慣らしていこう
・先住猫を立てて接するようにしよう


連記事
タイトルとURLをコピーしました