猫エイズの症状を知って愛猫を病気から守る方法とは

猫エイズの症状を知って愛猫を病気から守る方法とは

あなたは「猫エイズ」という言葉を聞いたことがありますか。猫エイズの症状について具体的に知っていますか。猫がかかる病気には様々な種類がありますが、その中でもこの猫エイズの症状や、感染理由については猫にかかわる人全てに知っておいて欲しい内容だと言われています。

猫エイズとは、ワクチンのないウイルス感染症。つまり、一度かかってしまえば現段階では有効な治療法はありません。飼い主さんであれば、可愛い愛猫を猫エイズから守りたいと思うことでしょう。ここでは、猫エイズの症状や、感染理由、そして予防方法について解説します。猫エイズは、必要以上に怖がるべき病気ではありません。しっかりした知識を持ち、予防すれば感染しない病気です。また、人のエイズとは全く別物のため、人に感染することもありません。ぜひ今回の記事を参考にして、愛猫を病気から守ってください。

 


猫エイズの症状を知って
愛猫を病気から守る方法とは

 

猫エイズの感染源は既に感染している猫

猫エイズの症状の前に、まずは猫エイズの感染源についてご説明します。感染源は、既に感染している猫であり、その猫と接触することで感染します。喧嘩をしたり、じゃれあうことでお互いの身体を舐めあったりすることで血液や唾液を通じ感染するため、空気感染はありません。

交尾での感染も0ではありませんが、可能性としては低めです。そして、今、猫エイズに感染している可能性が一番高いのは「野良猫」です。完全な統計はありませんが、ほぼ100%といって良いでしょう。つまり、今室内飼いをしている飼い主さんは、絶対に外に出さないことを心がけましょう。

時々遊びに来る野良猫が可愛いから…と、つい招き入れたことが、あなたの愛猫を猫エイズに感染させてしまうかもしれないのです。

 

急性期の猫エイズの症状とは

猫エイズの症状には、段階があります。まず、急性期の猫エイズの症状として、最もよくある反応としてあげられるのがリンパ節が腫れたり、風邪をひいたりというものです。通常の体調不良と見分けがつきにくく、判断がしにくい場合もありますが、食欲が落ちていたり、微熱が続いたりという状態であれば、猫エイズを疑ってみるのも良いかもしれません。

ちなみに、この時期の猫エイズの症状が死亡に繋がる可能性はほぼないと言えます。ただし、元々病弱で抵抗力の弱い猫や、腎臓病などの病気を持っている場合は一概に言い切れません。

 

無自覚キャリア段階の猫エイズの症状とは

急性期を過ぎると、無自覚キャリアと呼ばれる時期に入ります。この時期の猫エイズの症状としては、目立ったものはありません。猫エイズの症状がないのが、症状と考えてください。外見からは判断ができず、とても健康な猫に見えますが、猫エイズウイルスは活動を続けていますし、この時期に他の猫と血液や唾液の接触があった場合は、相手の猫に感染させてしまう可能性が高まります。

この時期に猫エイズかどうかを判断したいのであれば、リンパ球表面マーカー検査がおすすめです。猫エイズウイルスは、猫の体内でリンパ球にダメージを与えていく病気ですので、しっかり検査することで今どの段階なのか把握することができます。

 

発症期の猫エイズの症状とは

無自覚キャリア期を過ぎると、いよいよ発症期に入ります。この時期の猫エイズの症状で一番多いものは、口内炎、そして目やにや鼻水をいつも出しているような状態だと言えるでしょう。抵抗力が低下するため、怪我をしてもなかなか治りにくくなりますし、下痢を繰り返すことにより栄養が吸収できずやせ細って衰えてしまうということも、この時期によくある症状です。

ただし、猫エイズウイルスの感染=猫エイズの症状発症ではありません。無自覚キャリア期のまま、何年も過ごす猫もいますし、発症期に入っても軽い症状のまま止まっている場合もあります。この軽い症状は、猫エイズとは別物として扱われており、この時期であれば、治療も可能です。

 

猫エイズにかかってしまったら、まずは安静に

完全に猫エイズが発症してしまった場合は、現段階では有効な治療方法はありませんが、その前段階、発症期に入り始めた頃であれば治療が可能だといわれています。抵抗力が低下していますので、ストレスを与えないようにする。栄養状態を良好に保つ、ということを意識しながら、通院を行いましょう。

また家の中と外を行き来する飼いかたをしている場合は、愛猫に猫エイズの症状がみられた場合は、それ以降外に出さないようにしてください。そのまま外に出し続けていると、他の猫にまで感染を広げてしまうことになります。愛猫の予防もとても大切なことですが、他の猫の予防も意識することを心がけましょう。

 

いかがでしたか。今回、猫エイズの症状には段階があること、猫エイズ予防には室内飼いを行い他の猫との接触を避けることなど、愛猫を病気から守るためにはぜひ知っておいて欲しいことをお伝えしました。

猫エイズは、完全に発症してしまった場合、今はまだ有効な治療法がありません。ですが、早い段階でウイルス感染を知ることができれば、正しい治療を行い病気の進行を食い止めることは可能です。無闇に猫エイズを怖がることなく、正しい知識を身につけ、そして愛猫も、他の猫も感染させないように、ぜひ様々な場面で気を配ってみてください。

何も知らないと恐怖だけが先走る猫エイズも、知ることで余計な不安は消えるはず。今回の記事を参考に、愛猫を病気から守ってあげてくださいね。

 


今日のまとめ


猫エイズの症状と愛猫を病気から守る方法

・猫エイズの感染源は既に感染している猫
・急性期の猫エイズの症状は、風邪の引き始めに似ています
・無自覚キャリア段階の猫エイズの症状は、見た目では判断できません
・発症期の猫エイズの症状で最も多いものは口内炎、そして抵抗力の低下です
・猫エイズに感染したら、何よりも安静に
・愛猫を病気から守るための一番の対策は、室内飼い


連記事
タイトルとURLをコピーしました